アドバイスモンスターについて書きました

久しぶりにnoteで記事を書きました。内容は、このブログでもともと書きたいなと思っていたテーマで、CoachEd(コーチェット)のアドベントカレンダーの投稿の一つとしてまとめてあります。

アドバイスモンスターとは?

タイトルに今回入れた「アドバイスモンスター」は、私の好きなMichael Bungay Stanierが2021年に出した、Advice Trap(アドバイスの罠)という本の内容をもとにしています。今回のnoteの記事は少し長くなってしまっているのですが、まだ日本語になっていないMichaelの本の内容に触れているので、良かったらぜひみてみてください。

彼のTEDxのトークもここに貼っておきます。

また、"coaching habit" は彼の有名な一冊目のタイトルです(これは邦訳もされている)。

 

コーチング型のコミュニケーションをしたい時に邪魔になるときが

そもそもなぜこの内容を自分はブログにまとめようと思ったか。

前提として、私にとってコーチングとは、ティーチングやメンタリングやコンサルティングといった様々なコミュニケーション・価値提供のあり方の一つとして相手や状況に合わせて活用するモードの一つです。・・なのですが、それをうまく使う・実践するためには、普段は無意識下にありがちの、自分のあり方や他者に対する姿勢の癖というもの自体が問われるもの、と感じています。

コーチングを学び実践する中で、少し邪魔になってくる、それまでの自分の経験が培ってきたコミュニケーション上の強み。今まで持っていたものと、新しく取り入れていくもの。それらをどう、一緒に自分の中で持ち合わせていくか。

そういう自己体験をもとに、自戒を込めてアドバイスモンスターについて書くことにしたのでした。

アドバイスモンスターに振り回されずに相手に向き合うためのヒント

ちなみにnoteの記事には書ききれなかったのですが、Michaelの本では、アドバイスモンスターの存在を認識した上で、我々は衝動的にアドバイスをするのではなくて以下の二つをすべき、と書かれています。

"stay curious longer" (相手のことを知りたいというスタンスで居続ける)

"master your coaching habit"(コーチング的スキル・関わり方のプロになれ)

また、以下のパワフルな7つの問いを使いながらコーチング的関わりを極めることをお勧めされています。

  • What's on your mind?

  • And what else?

  • What's the real challenge here for you? (focus question)

  • What do you want? (foundation question)

  • If you are saying yes to this, what must you say no to? (strategy = courageous choice)

  • How can I help? What do you want from me?

  • What was most useful/valuable here for you? (learning question)

  • 今どういうことを考え・感じているか教えてください?

  • 他にありますか?

  • あなたにとって真の課題は何ですか?

  • あなたは何を望んでいますか?

  • これを手に入れる・実現するために手放さなくてはいけないものはなんですか?

  • 何か私にできることはありますか?

  • この場で最も役に立ったこと/価値のあることは何でしたか?

どれも本当に良い問いで、忘れないようにしたいと思っています。


関連エントリー:Co-Activeコーチングを学ぶことに

関連エントリー:新生児ケアの時にコーチングのスキル・マインドセットが役立った話

Previous
Previous

Evidence-based(エビデンスに基づいた)マネージメントとか、コーチングとか

Next
Next

改めて「自分は何をしてきた人だろう」を整理した